導入事例:【株式会社メタルエンジニア 様】
社名 | 株式会社メタルエンジニア |
![]() |
所在地 | 石川県白山市上小川町800-11 (松任フロンティアパーク内) 電話 076-214-7211 FAX 076-214-7212 |
|
URL | http://metal-engineer.co.jp/ | |
従業員数 | 約50名 | |
事業内容 | ・精密プレス ・板金加工 ・金型設計製作 |
お客様の声
株式会社メタルエンジニア/有限会社カザワファインプレス
代表取締役 加沢 登 様
弊社は、板金加工・プレス加工をしておりますが、年々受注ロット数が小さくなり点数が膨大になり、人間の力で納期や進捗を管理することが困難になってきました。
以前にも、工程管理を導入していたことがあったのですが、入力の手間がかかる割には効果が見えず、導入後一年もたたないうちに使用をやめてしまいました。
そこで、こんどこそは絶対に成功させるとの意気込みで「生産管理システムPROKAN」の採用を決めました。
2年ほど前から、良い工程管理が無いか探していました。某有名板金機械メーカーの工程管理は、至れり尽くせりで、こちらの要求をほぼ満足するものでしたが、価格を聞いてあまりの高さにあきらめざるを得ませんでした。そのようなときにインターネットで「生産管理システムPROKAN」を知りました。価格もそこそこで、ほぼ、こちらの要求を満足するスペックでした。
今後、「生産管理システムPROKAN」に期待することは、進捗状況を管理して納期遅れを無くすこと、現在、及び、将来の仕事量を管理して適切な手を打てること、生産に要した時間を管理して、作業者別・製品別・得意先別に、採算状況をつかめることです。
弊社の今後は、「生産管理システムPROKAN」を、如何に使いこなすかに、かかっていると思っております。
生産管理システム導入のポイント
■生産管理システム導入の目的
1,実績収集 …工数把握と、社員の売上げ算出
2.進捗確認 …製品の動きを把握したい
3.データーベース化 …過去の履歴検索とノウハウ保存
作業者の実績と、売上げを正確に収集する事が、一番の目的。企業ノウハウの蓄積には、実績のデータ化が必要なので、ハンディを使用したシステムを検討した。
生産管理システム導入前
・既存システム無しで、手書き中心の業務運用。
・以前、システム導入を行おうとしたが、作業者の実績入力を定着させる事ができなかった。
・作業者が入力しない事で、管理担当者の負担(代理入力)が増え、システム導入を断念する事となった。
システム選定の決め手
・シンプルで使いやすそうという事が一番。
・検討していた他のシステムよりも、導入費用が 安い。
・要望に対し、柔軟にカスタマイズしたり、
運用の提案をしてもらえる事も、重要な要因だった。
(写真=生産管理システムROKAN導入社内説明会)
システム構成図(初期導入時)


システム構成(初期導入時)
システム | PROKAN4 EE (エンタープライズ・エディション) 製品在庫管理オプション カスタマイズ |
サーバー | Windows Server + SQL Server |
クライアント | Windows PC ×7台 (管理部門)+ 1台 (現場) |
ハンディ | KEYENCE メモリ式ハンディターミナル ×6台 |
スキャナ | USBバーコードスキャナ ×1台 (仕入入力) |
概算費用(初期導入時) | |
ソフトウェア | 約300万円 |
ハードウェア | 約350万円 |